自動車保険一括見積もりサイト利用案内

自分にとってもっとも最適で安い自動車保険を探すためには、1つでも多くの保険会社から自動車保険の見積もりを取ることが大切ですが、現在、日本では20を超える保険会社が自動車保険を取り扱っていますので、すべての自動車保険の見積を取るのは大変ですし、時間がかかって仕方ありません。
しかし便利なことに今では、1度に複数の保険会社の自動車保険の見積もりを無料で取り寄せることができる「自動車保険一括見積もりサイト」がいくつもありますので、積極的に利用したいものです。
そこでここでは、「自動車保険一括見積もりサイト」を利用する前に、最低限知っておきたいことを説明していますので、ご活用ください。
自動車保険一括見積サイトのメリット | |
|
◎1度に複数の見積もりを取り寄せることができるので時間がかからない。
◎1度に複数の自動車保険を比較検討することができる。
◎ネットから申し込めば、「ネット割引(ネットからの手続きなら保険料1万円割引など)」が受けられる場合が多い。
◎見積を取るだけでプレゼントがもらえる場合がある。
◎契約申し込みも簡単に行える。
◎電話による保険の勧誘などは基本的にないので安心。
自動車保険一括見積サイトのデメリット | |
|
◎正確な保険料が算出されない場合がある。
◎時間が「5~15分程度」かかるので面倒?
◎保険会社によってはメールではなく郵送でしか見積もりを送ってくれない場合がある(ほとんどの場合、メール、またはホームページ上から見積金額が確認できます)。
◎記名被保険者、被保険自動車、契約日等の条件によっては、ネットからの見積もりが行えない場合がある(下記参照)。
◎1度に複数の保険会社からメールや、郵便で見積もりが送られてくるので、人によっては迷惑と感じる場合もある(電話による勧誘はまずありません)。
自動車保険一括見積サイトが利用できない場合 | |
|
「自動車保険一括見積もりサイト」はとても便利なのですが、以下に該当する場合は、見積を取ることができない場合があります。
◎ノンフリート等級の低いドライバー
◎現在契約している保険期間中に事故(カウント事故)を複数回起こしているドライバー
◎改造車(車検証などの型式欄に「改(カイ)」などの記載がある車)
◎一部の高級車、外車、キャンピングカー
◎初年度登録年月の古い車
◎現在契約している自動車保険の満期日(契約していない場合は保険開始希望日)までの時間が短すぎたり長すぎる場合
◎車を所有しているにもかかわらず自動車任意保険に未加入の場合
◎自動車任意保険に新規契約の場合
◎営業車
◎危険物を積載する車
※一括見積サイトによって、利用できない条件等は異なります。いずれにしても入力事項を記入していき、見積もりが行えない場合は、途中で「見積もりが行えない」というような表示が出ます。
自動車保険一括見積もりサイトを利用する際に必要なもの | |
|
「自動車保険一括見積サイト」を利用する前に、必ず以下の物を手元に用意しましょう。
また見積もりを取り寄せるには、「5~15分程度」時間がかかりますので、できるだけ時間に余裕がある場合に見積を取りましょう!
◎保険証券(現在自動車任意保険に契約中の場合)
◎車検証(自動車検査証)
◎免許証
◎メールアドレス(メール、または郵送にて見積もり結果が送られてくるため)
自動車保険一括見積もりサイトを利用する際に必要な情報 | |
|
◎車のメーカー、車種名(車検証に記載)
◎車の初度登録年月(車検証に記載)
◎型式(車検証に記載)
◎車体番号(車検証に記載)
◎登録番号(車検証に記載)
◎エアバック・ABSなどの安全装置等の有無(車種などを入力していけば安全装置等の有無は自動的に判明する場合がほとんどですが、オプションで付けたりしている場合もありますので、事前に確認しておきましょう)
◎記名被保険者の名前、住所、電話番号、生年月日、性別
◎免許証の色(ゴールド、ブルー、グリーン)
◎免許の取得日(免許証に記載)
◎車の使用目的「通勤通学・日常レジャー・業務用」
◎年間走行距離(予想最大走行距離)
◎運転者年齢条件の有無「30歳未満不担保など」
◎運転者限定特約の有無「家族限定、本人限定など」
また現在、自動車任意保険にすでに加入している場合は、その契約内容等も必要になりますので、契約している保険証券を用意して、自動車保険一括見積もりサイトを利用しましょう!
※一括見積もりサイトによって必要な情報は異なります。
おすすめ自動車保険一括見積もりサイト | |
|
⇒300万人以上が利用している保険スクエアbang!
保険料を簡単に比較できます♪
ソニー損保、チューリッヒなど19社の自動車保険を無料で一括見積。安くなった保険料は平均25,000円!
⇒最短5分!の自動車保険一括見積り
